今日は年度末で決算日。
今月は本当に忙しかった。
だんだん歳をとっているな、、、と感じた月でもあった。
来年度分の大口のお客さんも随意契約で仕事がもらえることになった。
毎年、この時期にドキドキする。
「もし、仕事を出してもらえなかったら(他社に出したら)」
当面は許認可の関係で当社でしか出来ない作業だけど
天狗になってはいけない。
「出してもらえるのはあたりまえ」なんて思っているから駄目になる事を知っているのでね
CAD最大手のメーカーが新しいバージョンのアプリを販売している。
お客さんから「(お客さんの会社側が)バージョンアップするので、そちらも宜しく」だって
簡単に言ってくれる。
バージョンアップもただじゃないし、誰かがもって来てくれる訳でもない。
まあ、上げないといけないのだろうが言われると「してたまるものか!」と思ってしまう。
サックリ上げるんだけどね。。。
明日から新年度。
来年度も今年度以上にがんばろうと思う。まだまだぁ~って感じだから。
2006年3月29日水曜日
パジェロミニ
パジェロミニを貰った。
関東から陸送してもらったのだけど、途中振動なのか
フロントライトのバルブが切れていた。
いつも整備に出している所にもっていくと
工賃を取られることが判明したので近くのホームセンターでバルブだけ購入して
会社の前で交換した。
ノーマルと比べると凄く明るくなった。(車検通るかなぁ?)
ホーンも鳴らない事が判明したので
値段を聞くとホーンの部品代より工賃の方が高い。
これもやめ。ホームセンターで購入して自分でつける事に決定。
配線が腐ると嫌なので全てのコネクタをステンレスハンダで固定。
あれやこれやで1時間後装着完了。
ホーンを鳴らしてみる。。。。。んっ?。。。。鳴らない?
キーを「ON」の位置まで回すとホーンは鳴るようだ。
これも理由が分からず困ったが、そのままにしておく事にした。
(三菱自動車に電話して聞くと「当社の車は全車キーを回さないとホーンは鳴りません」との事)
確か、スバルもトヨタもベンツもボルボもキー無しの状態でホーンが鳴った記憶ありなのだけど
名義変更やら車検の予約やらで1日うろうろしていました。
役員なのでブラブラですわっ。
当分、この車で通う事にする。経費削減運動実施中です。
関東から陸送してもらったのだけど、途中振動なのか
フロントライトのバルブが切れていた。
いつも整備に出している所にもっていくと
工賃を取られることが判明したので近くのホームセンターでバルブだけ購入して
会社の前で交換した。
ノーマルと比べると凄く明るくなった。(車検通るかなぁ?)
ホーンも鳴らない事が判明したので
値段を聞くとホーンの部品代より工賃の方が高い。
これもやめ。ホームセンターで購入して自分でつける事に決定。
配線が腐ると嫌なので全てのコネクタをステンレスハンダで固定。
あれやこれやで1時間後装着完了。
ホーンを鳴らしてみる。。。。。んっ?。。。。鳴らない?
キーを「ON」の位置まで回すとホーンは鳴るようだ。
これも理由が分からず困ったが、そのままにしておく事にした。
(三菱自動車に電話して聞くと「当社の車は全車キーを回さないとホーンは鳴りません」との事)
確か、スバルもトヨタもベンツもボルボもキー無しの状態でホーンが鳴った記憶ありなのだけど
名義変更やら車検の予約やらで1日うろうろしていました。
役員なのでブラブラですわっ。
当分、この車で通う事にする。経費削減運動実施中です。
2006年3月28日火曜日
解析三昧
午後から凄い雨。
バケツをひっくり返し‥‥‥の言葉どおり
すぐやみましたが、雨上がり春の匂いがしました。
うおぉ~~~~~。
手が痛い。クリックしすぎです。
私が仕事を始めた当初は、今ほど良いアプリが無く
手計算半分、計算機(昔はコンピュータを指した)半分ってところ。
当然、アプリも扱いが悪いので結構覚えないと使えない。
そんなに覚えたら計算できるわ。。。と思うぐらい
詳しく知らないと扱えない、、、ほんとうに使えない代物だった。
その分、こなす量が少なくて済んだ?と言うメリットもあった。
今はどうか?
PCの性能も上がり、アプリもそこそ良い。
計算する過程は楽だが反面、量が大量に増えとる。
毎日、チマチマ計算していたものを「どばぁー」と渡されるものだから
解析者は大変です。こまめにデータを出してもらえると有り難いが
そんな要求は聞き入られず(と言うよりも、その方法がスタンダードになっている)
昨日から手が痛くなりながら計算していました。
まあ、このブログを今書いているということは
サックリ終わらせてしまっているって事。
終わってから電話で友人から連絡あり。
来年度の標準単価を転送するとの事。
「歩掛かり」を作っておかなければ。。。
バケツをひっくり返し‥‥‥の言葉どおり
すぐやみましたが、雨上がり春の匂いがしました。
うおぉ~~~~~。
手が痛い。クリックしすぎです。
私が仕事を始めた当初は、今ほど良いアプリが無く
手計算半分、計算機(昔はコンピュータを指した)半分ってところ。
当然、アプリも扱いが悪いので結構覚えないと使えない。
そんなに覚えたら計算できるわ。。。と思うぐらい
詳しく知らないと扱えない、、、ほんとうに使えない代物だった。
その分、こなす量が少なくて済んだ?と言うメリットもあった。
今はどうか?
PCの性能も上がり、アプリもそこそ良い。
計算する過程は楽だが反面、量が大量に増えとる。
毎日、チマチマ計算していたものを「どばぁー」と渡されるものだから
解析者は大変です。こまめにデータを出してもらえると有り難いが
そんな要求は聞き入られず(と言うよりも、その方法がスタンダードになっている)
昨日から手が痛くなりながら計算していました。
まあ、このブログを今書いているということは
サックリ終わらせてしまっているって事。
終わってから電話で友人から連絡あり。
来年度の標準単価を転送するとの事。
「歩掛かり」を作っておかなければ。。。
2006年3月27日月曜日
なんでも作成する
去年の師走に夜間作業があった。
それで強力なライトが必要と言う事だったので
ライトを購入したのだが、それといっしょに回転灯も必要だったので
あわせて購入した。
強力なライトはアウトドア系の店でもあるかもしれないヤツ。
1000万カンデラ。
月まで照らせる?と言うもの(月までは照らすことは出来ませんでした。アタリマエか?)
回転灯は赤色で12Vで作動するもの。
通常、売ってません。(理由は緊急車両が使用するため、、、)
<回転灯製作メーカに申請で身元がはっきりしている場合のみ販売してくれるそうです>
私が購入したのは外国製でマグネット付き。モロです。
そのままではヤバいので加工はしましたが。。。
マグネットは必要ないので取り外して保管していました。
ある車雑誌で「電子式燃料噴射装置付きの車のフュエールインテークパイプにマグチューン」
と言う記事を見た。
磁石で燃料を整えてシリンダ内に送り込むと言うもの。
効果があるかどうかは不明だがリサイクルだし自作で作成してみた。
所有の一番燃費の悪いツインターボ車に装着してみようと思う。
ある程度の結果が出れば報告があるかもしれない。
期待せずに待っていて欲しい。
それで強力なライトが必要と言う事だったので
ライトを購入したのだが、それといっしょに回転灯も必要だったので
あわせて購入した。
強力なライトはアウトドア系の店でもあるかもしれないヤツ。
1000万カンデラ。
月まで照らせる?と言うもの(月までは照らすことは出来ませんでした。アタリマエか?)
回転灯は赤色で12Vで作動するもの。
通常、売ってません。(理由は緊急車両が使用するため、、、)
<回転灯製作メーカに申請で身元がはっきりしている場合のみ販売してくれるそうです>
私が購入したのは外国製でマグネット付き。モロです。
そのままではヤバいので加工はしましたが。。。
マグネットは必要ないので取り外して保管していました。
ある車雑誌で「電子式燃料噴射装置付きの車のフュエールインテークパイプにマグチューン」
と言う記事を見た。
磁石で燃料を整えてシリンダ内に送り込むと言うもの。
効果があるかどうかは不明だがリサイクルだし自作で作成してみた。
所有の一番燃費の悪いツインターボ車に装着してみようと思う。
ある程度の結果が出れば報告があるかもしれない。
期待せずに待っていて欲しい。
年度末
毎年思うことが
年度末に殺人的(2回死亡のち復活)に忙しいのはどうにかならないものか?
反対に夏は暇すぎて不安になる。
3月の最終週ということもあり、今年は少し計画的に(ぶっ飛ばして)仕事を片付けたので
一段落してきた。といっても、まだ今週は忙しい。
昨日は久しぶりに家からまったく出ない1日だった。
タバコも買いに行かず、駐車場へも降りていない。
新聞も中から引き抜いたので外の空気を吸ったのは
ベランダでタバコの時ぐらい。
変なところで寝ていたので今日は体中が痛い。
特に首が最悪。首から肩にかけてカンカンになっているので手を回すだけで
手に痺れがくる。 。。
やっぱり「歳をとった」と感じる。
順調に今年度も仕事納め。
本日、納品2箇所に行っている。(私は留守番?)
しなくてはいけない解析があるんだけど、条件が分からないので
担当者の帰社待ち。暇だから、思い出したようにブログ更新してみた。
忙しい時にはブログやっている事も忘れていたよ。
来月当りからこまめに更新しようと思っている。(思っているだけになるかも?)
年度末に殺人的(2回死亡のち復活)に忙しいのはどうにかならないものか?
反対に夏は暇すぎて不安になる。
3月の最終週ということもあり、今年は少し計画的に(ぶっ飛ばして)仕事を片付けたので
一段落してきた。といっても、まだ今週は忙しい。
昨日は久しぶりに家からまったく出ない1日だった。
タバコも買いに行かず、駐車場へも降りていない。
新聞も中から引き抜いたので外の空気を吸ったのは
ベランダでタバコの時ぐらい。
変なところで寝ていたので今日は体中が痛い。
特に首が最悪。首から肩にかけてカンカンになっているので手を回すだけで
手に痺れがくる。 。。
やっぱり「歳をとった」と感じる。
順調に今年度も仕事納め。
本日、納品2箇所に行っている。(私は留守番?)
しなくてはいけない解析があるんだけど、条件が分からないので
担当者の帰社待ち。暇だから、思い出したようにブログ更新してみた。
忙しい時にはブログやっている事も忘れていたよ。
来月当りからこまめに更新しようと思っている。(思っているだけになるかも?)
2006年3月23日木曜日
2006年3月20日月曜日
アンチウイルス
Winnyが騒がれていますが、今に始まった事ではない。
素人がUGの世界に足を踏み入れるから痛いことになる。
もともとの住人たちは「承知の事実」なので、抜かれる事なんてありえない。
Winnyが悪いわけではなくWinnyに感染するウイルスの仕業だが
その名前が「キンタマ」(失礼!)っている名前がついている。
私も、どうしてそんな名前がついているのかは不明だが
事実、その名前で通じる。
しかし、公にウイルスの名前が「キンタマ」では公表できないので
何かしら変な名前がついている。
「キンタマ」って言葉が悪いみたいだ。男はみんな持っているのにねっ
私もノートンインターネットセキュリティー2006を導入した。
しか~し、クソ重い。
起動にどんだけかかっとんじゃぁ~と思うぐらい。
重すぎるので違うアプリに乗り換え検討中。
今まで助けてもらったが、これでは使えない。
素人向けだな。このセッティング。。。
目下、最有力は「NOD」軽いらしい。
日々機械の性能が上がってアプリが重くなりの繰り返し
いつか天井が来る時があると思うけど
いつまで続くのかなぁ?
素人がUGの世界に足を踏み入れるから痛いことになる。
もともとの住人たちは「承知の事実」なので、抜かれる事なんてありえない。
Winnyが悪いわけではなくWinnyに感染するウイルスの仕業だが
その名前が「キンタマ」(失礼!)っている名前がついている。
私も、どうしてそんな名前がついているのかは不明だが
事実、その名前で通じる。
しかし、公にウイルスの名前が「キンタマ」では公表できないので
何かしら変な名前がついている。
「キンタマ」って言葉が悪いみたいだ。男はみんな持っているのにねっ
私もノートンインターネットセキュリティー2006を導入した。
しか~し、クソ重い。
起動にどんだけかかっとんじゃぁ~と思うぐらい。
重すぎるので違うアプリに乗り換え検討中。
今まで助けてもらったが、これでは使えない。
素人向けだな。このセッティング。。。
目下、最有力は「NOD」軽いらしい。
日々機械の性能が上がってアプリが重くなりの繰り返し
いつか天井が来る時があると思うけど
いつまで続くのかなぁ?
2006年3月18日土曜日
携帯電話
1年間使った携帯電話を交換した。
その間に2回のモデルチェンジをしていた。(商品サイクル早すぎるっ)
まだ使用できたが電池の寿命と思われ満充電で1日+程で充電をしなくてはならない症状
リチウムイオンの電池はメモリー効果が無いと言われていたけど
おもいっきりメモリー効果で電池が死亡寸前。
前と同じくカシオのモバイル。(キャリアがばれるね)
黄色の色が素敵なヤツ。スペック的には同等でソフトのコンテンツが使えるようになっている。
Fellicaが使えて非常に便利。。。なはず?ですがFellicaにはまだ入金してません。
会社の裏にセブンイレブンがあるけどFellicaが使えないので、あまり役に立たないかな?
おいおい、使っていくことにしよう。
携帯電話に1GBほどのメモリーを挿すことができる。
高スペック化は何処まで行くんだろう?
その間に2回のモデルチェンジをしていた。(商品サイクル早すぎるっ)
まだ使用できたが電池の寿命と思われ満充電で1日+程で充電をしなくてはならない症状
リチウムイオンの電池はメモリー効果が無いと言われていたけど
おもいっきりメモリー効果で電池が死亡寸前。
前と同じくカシオのモバイル。(キャリアがばれるね)
黄色の色が素敵なヤツ。スペック的には同等でソフトのコンテンツが使えるようになっている。
Fellicaが使えて非常に便利。。。なはず?ですがFellicaにはまだ入金してません。
会社の裏にセブンイレブンがあるけどFellicaが使えないので、あまり役に立たないかな?
おいおい、使っていくことにしよう。
携帯電話に1GBほどのメモリーを挿すことができる。
高スペック化は何処まで行くんだろう?
2006年3月15日水曜日
フロントライトバルブ
富士重工製(スバル)のレガシーのバルブを購入した。
ノーマルはあまりにも暗い。
白色系のバルブは雨の日に見えないやつがあるというが
雨の日に乗っていないのでわからない。
若干明るめの車検ぎりぎり(と思われる)物なので如何な物か?
ダメだったら元に戻すかな?
今付けているのは3900Kのバルブ。純正よりこれも若干明るい。
ノーマルはあまりにも暗い。
白色系のバルブは雨の日に見えないやつがあるというが
雨の日に乗っていないのでわからない。
若干明るめの車検ぎりぎり(と思われる)物なので如何な物か?
ダメだったら元に戻すかな?
今付けているのは3900Kのバルブ。純正よりこれも若干明るい。
2006年3月13日月曜日
写真
趣味としてカメラをする。
写す事も分解?することもする。
一部では「オタク」と呼ばれている。
小さいころから手先だけは器用でプラモデル好きだったけど
カメラまで分解修理出来るようになるとは思わなかったなぁ
機械モノの修理はプログラミングと似ている。
どのようにして、そのような仕組みになっているのかを
一つ一つ探る。カムやらギヤを辿り故障個所を捜し当てる。
欠品している場合には、どうしたら正常に動くかを頭の中でシュミレートする。
どうしても分からない場合には正常に動くモノを一つ仕入れ
それを開けて調べる。
修理業を本職としていないけれど今まで50台ほどは修理した。
今でもメールをくれる方もいる。(今日、メールをもらった)
手元にはお気に入りのカメラを残してある。
形見で頂いた物もあるので手放すわけにはいかない。
子から孫へと引きずいでもらいたいモノの一つとして
現在、私がカメラを保管している。
フィルムのカメラだけにフィルムが無くなってしまうと
タダの鉄の塊だけど。。。
時計のように単体で完結するものでないところが少し不安だな
写す事も分解?することもする。
一部では「オタク」と呼ばれている。
小さいころから手先だけは器用でプラモデル好きだったけど
カメラまで分解修理出来るようになるとは思わなかったなぁ
機械モノの修理はプログラミングと似ている。
どのようにして、そのような仕組みになっているのかを
一つ一つ探る。カムやらギヤを辿り故障個所を捜し当てる。
欠品している場合には、どうしたら正常に動くかを頭の中でシュミレートする。
どうしても分からない場合には正常に動くモノを一つ仕入れ
それを開けて調べる。
修理業を本職としていないけれど今まで50台ほどは修理した。
今でもメールをくれる方もいる。(今日、メールをもらった)
手元にはお気に入りのカメラを残してある。
形見で頂いた物もあるので手放すわけにはいかない。
子から孫へと引きずいでもらいたいモノの一つとして
現在、私がカメラを保管している。
フィルムのカメラだけにフィルムが無くなってしまうと
タダの鉄の塊だけど。。。
時計のように単体で完結するものでないところが少し不安だな
2006年3月10日金曜日
PDA落下!
カシオのPDA(スーパービジネスツールと呼んでいる)を机の上から落下させてしまった。
「壊れるな!」と念じたが壊れていた。。。とほほ
問題なく電源が入り起動もする。何もかも問題ないように思われるが
外部電源で電源が入らない。充電はできるようだ。
重い処理をさせるとフリーズしてしまう。。。使えねぇ~
カシオに電話して修理を聞くと平日しか受け付けていなしい。(これまた使えねぇ~)
現在の症状を伝えると基盤交換するらしいので最低でも3万はかかる見込み。
修理しようか迷うよ。
出先で計算できる事とメールを見ることができるので便利だったが
もったいないので修理は当面見送り決定。
まあ、そのうち勝手に直ることを祈ろう。(ありえないけど)
「壊れるな!」と念じたが壊れていた。。。とほほ
問題なく電源が入り起動もする。何もかも問題ないように思われるが
外部電源で電源が入らない。充電はできるようだ。
重い処理をさせるとフリーズしてしまう。。。使えねぇ~
カシオに電話して修理を聞くと平日しか受け付けていなしい。(これまた使えねぇ~)
現在の症状を伝えると基盤交換するらしいので最低でも3万はかかる見込み。
修理しようか迷うよ。
出先で計算できる事とメールを見ることができるので便利だったが
もったいないので修理は当面見送り決定。
まあ、そのうち勝手に直ることを祈ろう。(ありえないけど)
2006年3月7日火曜日
無線式のマウスを買った
近所のPC屋さんでバルクだけどエレコムの(在庫限りの)現行型
以前、違うメーカのものを持っていたのだがマウスに電池を入れると
重くなり使い辛いのでサーバー用のマウスとして使用していた。
2年程前の事(そのマウスはPCが変わっても現在も使用している)
少しは改善されたのだろうと思い購入してみたが、ダメだった。
重くて使えない。。。
まぁ980円だったので、またサーバー用として使うかな?
充電池が入っているにしろ乾電池式にしろ
重くなってしまうのは否めないものなのか?
ワイヤレスのマウスが流行らないのは、私と同じ思いだと思う。
日本では「マウス(mouse)」と呼びますが英語では「Mice{mais}ネズミの複数形」と呼びます。
通常、PC1台につき一つしか使用しないはずですが、この呼び方なんですね。
使えないものを購入してしまった。
マウスはコード式の軽いヤツが一番使いやすい。
以前、違うメーカのものを持っていたのだがマウスに電池を入れると
重くなり使い辛いのでサーバー用のマウスとして使用していた。
2年程前の事(そのマウスはPCが変わっても現在も使用している)
少しは改善されたのだろうと思い購入してみたが、ダメだった。
重くて使えない。。。
まぁ980円だったので、またサーバー用として使うかな?
充電池が入っているにしろ乾電池式にしろ
重くなってしまうのは否めないものなのか?
ワイヤレスのマウスが流行らないのは、私と同じ思いだと思う。
日本では「マウス(mouse)」と呼びますが英語では「Mice{mais}ネズミの複数形」と呼びます。
通常、PC1台につき一つしか使用しないはずですが、この呼び方なんですね。
使えないものを購入してしまった。
マウスはコード式の軽いヤツが一番使いやすい。
2006年3月2日木曜日
2006年3月1日水曜日
別のブログもやってみたり
別の所で「役員ブログ」しているけど
ココは手に入れた物や手放したものを書いていこうと思う。
買い物ブログ的なものだけど、違う事も書き込むと思う。
書かれてある事を本気で信じて口外して
間違っていたとしても苦情は受け付けません。
正確に書くつもりだけど、時代と情勢で正義や本当なんて
幾らでも変わってしまうから。
ねっ、そんな事は知っているでしょ?
ココは手に入れた物や手放したものを書いていこうと思う。
買い物ブログ的なものだけど、違う事も書き込むと思う。
書かれてある事を本気で信じて口外して
間違っていたとしても苦情は受け付けません。
正確に書くつもりだけど、時代と情勢で正義や本当なんて
幾らでも変わってしまうから。
ねっ、そんな事は知っているでしょ?
登録:
投稿 (Atom)