2007年12月13日木曜日

現場、荒天のため中止

明日は現場なので準備をする。
用意が完了して、、帰宅しようと玄関で靴を履いているときに電話が鳴り
出てみると明日の現場の現場代理人からの電話。。。

「明日、天気が悪くなりそうな予報なので中止にします」との事

あと5分遅かったら帰っていたよ。
現場行く車で。。。

2007年12月11日火曜日

気がつけば・・・12月。だなぁ

12月と言えば年賀状。
WebMasterの個人的な年賀状は
まず写真の選択をして(良い写真が無い場合には撮影に行く)
全体的に使うフォントを決める。



それから文章を考えて文字のレイアウトを行う。

簡単に書いているけど、これが結構時間がかかる。
でも作っている時は、なかなか楽しいので苦労ではない。

なぜか25日以降に作っている事が多い。
昨年は少し早く作って出したら「年賀」の文字を入れ忘れ
「正月前に届いているよ」と連絡を受けた。
おまぬけな話。。。

2007年12月10日月曜日

そう言えば・・・

今日からまた閉園しているみたいですね。
レイのコースーターは撤去もされていない状態だし
凄く目に付くところにあるから
よく思わない人もいるだろうと思っていました。
実際に入園者数は去年と比べて2割しかないそうです。

一昨日の新聞に「絶叫系のマシンを撤去し家族向けの遊園地に方向転換」
とありました。
本当にWebMasterが小さいときからあった遊園地なので
どうにかして存続して欲しいです。
最近は仕事でしか園に訪れていないけれど
昔の思い出が仕事で訪れた時にも思い出されることが多いです。

40年ほど何も変わっていない所って、そんなにあるものじゃないからね。
遊園地と高速道路を挟んで対側の自然公園と有名芸術家のDESIGNされた塔も含めた
テーマパークにすれば良いのになぁと思う。
自然公園内にある「迎賓館」(結婚式場)は大阪の悪いイメージを持つ他府県の方々も
「ここは?」と思わせることが出来る空間です。
(まあ、北摂は山で田舎だから、あまり大阪っぽくは無いけれど)

WebMasterは今年のミサも行くつもりだから。。。おっと予約しておかないとね。

久しぶりの更新

国土交通省国土地理院の業務。
まあ、一段落しました。

外業-内業-検定-納品

の作業工程の中で現在のところ「検定」のところです。

成果の作るうえで決められている事が多々あり
少しでも違うと「規定違反」と言われ作り変えなければいけない。
決まりだから仕方が無いが、この規定…
毎年のように変更があり、それを追いかけていくのも一苦労。
当然のように、「去年はこうだった・・・」などと言うと
猛烈にお叱りを受け「確認してください!」との注意を受ける。
読んでいない、去年と同じ決まりだと思ってしまっている当方に非がある。

細かいところで他の作業と違ったり
毎年のように変わってしまうのには意味があるのかなぁ?
決まっている事だから四の五の言っても仕方が無いが
サックリ終わらせれる方法ってないのかなぁ…ないか。。。やっぱり。