まあ、しかたのないことがとは思うが
少し腑に落ちないところもある。
「東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法」が成立したので来年年1月1日より「復興特別所得税」が課されることとなりますのでお知らせいたします。
本税制により、2013年1月1日から2037年12月31日までの25年間、預金利息、FX取引の利益、投資信託の譲渡益や分配金の所得税額に対しても、2.1%の復興特別所得税が課される・・・
なんてことが書かれてあるメールが銀行から来た。
これって焼け太りになりゃしないか?
そのぶん取った税金で官僚たちは「手腕」を見せて
天下り先を確保するんだろうなぁ…
そんな現実が想像できてしまうから、腑に落ちないんだよな。
そもそも震災の復興は津波と地震で壊れたモノ限定ではないのか?
福一がぶっ壊れて放射能を吐き出しまくった「事件」<事故とは言いませんよ>は
当事者が解決するべきではないのかなぁ。
地震によって引き起こされた事かもしれないが
想定していなかった(想定外ってことは思いつかなかった私達は馬鹿者でしたという事だろ?)
原子炉が壊れたらこうなる事は予想がついたんだから
そもそも「想定外」は間違っているだろ。
本当の想定外って「宇宙人が攻めてきた」だとか「月が落下してきた」ってことでないの?
それを関係のない人まで背負わせるのは民主主義とは言えないのでは?
WebMasterは今の政治はやっぱりオカシイと思っている。
そもそも頭の悪い<想定できなかった>人が政治を行なっては駄目だ。
しかしそれを選んだのは民衆だし、日本国は民主政治なので
俺は従うが認めはしない。
現状を変えるには選挙に行って頭の悪い人たちを排除しないとね。
次の選挙はいつだっけ?