通勤はチャリです。
片道15km程です。朝は下りなので楽ですが帰宅路は登りです。
軽くヒルクライムです。
最近、ロードやめました。狙っているロードもあるのですが
それはそれで思っているだけ。
結局、ロードよりATBの方が面白いんですよ。
タイヤ替えてロードも行けるしまたまたタイヤを替えればオフもイケる。
チャリ自体はロードに比べると重いんですが
転倒時のパーツの破損は全くと言っていいほど
無くなりました。頑丈ですな。オフ用のものは。
ゴミみたいなペラペラのパーツに何万も払っていた…
と思うと笑っちゃいますね。
今乗っている奴のパーツは
前のチャリからの流用だけど全く問題なし。
タイヤも換装したしのでゴリゴリ北摂の道を走っています。
2014年8月1日金曜日
イスラエルとガザ地区
WebMasterはガザ地区のある国へ仕事で言っていたことがあります。
戦争は言わば「国と国とのゲーム」です。
言わずもがな殺し合うゲームなのですが。。。
そこでの正義はルールを守る事
<古くはジュネーヴ議定書や最近では特定通常兵器使用禁止制限条約など>
そして最後まで立っている。。。と言うことだけです。
現在、ガザとイスラエルの行っているものは戦争ではなく「戦闘」です。
従ってある一定上のルールは存在しているのですが
あってないようなものです。
ルールのない戦闘は本当に酷いものです。
ただ単に殺しあっているだけですら…
そこに正義なんてものはないんです。
宗教が違えば考え方も大きく異なります。
文化も宗教との密接な関係にあるのですが
根本にあるのは「言葉」です。
日本語は曖昧さにかけては世界の中でもトップクラスです。
曖昧と書きましたが辛辣に言うと「いいかげん」ということです。
人は頭のなかで物事を考えるときに母国語で考えます。
その母国語にない単語では物事を考えることが出来ません。
知らないことを考えることが出来ないのと同じです。
曖昧に考えているからピンチの時に困ることが多いのです。
人同士が殺しあうのは最後の手段であって欲しいです。
その前に白いクロスの大きなテーブルについて
双方の話し合いをして折り合いがつかなければ仕方なし…
でも、そのテーブルにさえ付くことが出来ない小さい声の者は
やっぱりゲリラ戦という道になってしまうのですね。
解決法なんて無いんでしょうね。
双方のどちらかの最後の一人が残るまで戦ってしまうんでしょうね。
自分で起き上がれなくなった肥満の人みたいに
「こうなるまで何故気が付かなかったのか?」と
後世の人に言われちゃうんでしょうね。。。
戦争は言わば「国と国とのゲーム」です。
言わずもがな殺し合うゲームなのですが。。。
そこでの正義はルールを守る事
<古くはジュネーヴ議定書や最近では特定通常兵器使用禁止制限条約など>
そして最後まで立っている。。。と言うことだけです。
現在、ガザとイスラエルの行っているものは戦争ではなく「戦闘」です。
従ってある一定上のルールは存在しているのですが
あってないようなものです。
ルールのない戦闘は本当に酷いものです。
ただ単に殺しあっているだけですら…
そこに正義なんてものはないんです。
宗教が違えば考え方も大きく異なります。
文化も宗教との密接な関係にあるのですが
根本にあるのは「言葉」です。
日本語は曖昧さにかけては世界の中でもトップクラスです。
曖昧と書きましたが辛辣に言うと「いいかげん」ということです。
人は頭のなかで物事を考えるときに母国語で考えます。
その母国語にない単語では物事を考えることが出来ません。
知らないことを考えることが出来ないのと同じです。
曖昧に考えているからピンチの時に困ることが多いのです。
人同士が殺しあうのは最後の手段であって欲しいです。
その前に白いクロスの大きなテーブルについて
双方の話し合いをして折り合いがつかなければ仕方なし…
でも、そのテーブルにさえ付くことが出来ない小さい声の者は
やっぱりゲリラ戦という道になってしまうのですね。
解決法なんて無いんでしょうね。
双方のどちらかの最後の一人が残るまで戦ってしまうんでしょうね。
自分で起き上がれなくなった肥満の人みたいに
「こうなるまで何故気が付かなかったのか?」と
後世の人に言われちゃうんでしょうね。。。
登録:
投稿 (Atom)